コンテンツへスキップ
泥沼のPC日記

泥沼のPC日記

PCを前にして悪戦苦闘の日々を記録してます。

  • PCRoom
  • Blog
  • Forum
  • Abut Us
    • Privacy Policy
本文までスクロール

投稿

投稿日: 2014年6月20日

Sylpheedをインストールしてみた。

現在 fedaraのディスクトップ環境を検証中。fedoraのデフォルトメーラとしてEvolutionがインストールされてるのだが このメーラの作者は 日本語を関知してない・・・ てか多バイト系言語を関知してないらしく 文字が化けまくる。そんな話題が一杯 々 ・・・
“Sylpheedをインストールしてみた。” の続きを読む

投稿日: 2014年6月19日

xpwikiからのレポートメールが届かなかった件 その後

 一ヶ月位前の記事なるけど xpwikiからのレポートメールが届かない件 xoopsが対応してくれたので記事にしておく。
“xpwikiからのレポートメールが届かなかった件 その後” の続きを読む

投稿日: 2014年6月19日

charomeのインストール失敗

以前の記事でfedoraにcharomeをインストールする方法を紹介したが、今日同じ方法でcharomeをインストールしようとした所 失敗した。
“charomeのインストール失敗” の続きを読む

投稿日: 2014年6月18日

ちょっとwikiレンダラーで記述してみる。

 以前からず~~っと探してた機能がひょんな事から見つかった。
このブログでwikiレンダラー記法で記事を書きたいと思う事があったんだが・・・ 
“ちょっとwikiレンダラーで記述してみる。” の続きを読む

投稿日: 2014年6月18日

稼働中のデーモンを調べてみた。

 デーモンと言っても某閣下の事ではない。サーバのバックグラウンドで常駐して稼動するプログラムの事。そのデーモンを 今までまったく管理して無かったので見直してみた。
“稼働中のデーモンを調べてみた。” の続きを読む

投稿日: 2014年6月17日

mailコマンドが使えない。

 CentOSをミニマルインストールした場合 なんとmailコマンドが使えない。postfixはインストールされてるのに mailはインストールされていないらしい。
“mailコマンドが使えない。” の続きを読む

投稿日: 2014年6月15日

いやいやぃゃ~~ まいっちまったぜぃ!

 今日の19時30頃から21時30分頃まで 自分の住んでる地域が停電してました。
“いやいやぃゃ~~ まいっちまったぜぃ!” の続きを読む

投稿日: 2014年6月14日

PHP Warning: date_default_timezone_get(): ・・・

 最近 サーバのログのチェックもやってない。 久しぶりにapache関係のログをのぞいて見たら大量のエラーメッセージが吐き出されていた。
“PHP Warning: date_default_timezone_get(): ・・・” の続きを読む

投稿日: 2014年6月14日

ntpd.conf設定見直し

 最初にntpの設定方法を調べたのは何年前だったかな・・・ もうずっとほったらかしで動かして来たんだが、久しぶりに調べてみたら設定方法とかntpの常識がガラッと変わっていたので書いておく。
“ntpd.conf設定見直し” の続きを読む

投稿日: 2014年6月12日

WordPressのプラグインを更新する。

 おざなりになってた、未更新のままでいたこのブログのプラグインを更新してみる。
“WordPressのプラグインを更新する。” の続きを読む

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 7 固定ページ 8 固定ページ 9 … 固定ページ 18 次のページ

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月    

最近の投稿

  • Net_DNS2をインストールしてみた。
  • ddclientが動かない・・ みたい。
  • freshclamが動かない。(SELinux関連)
  • ゴジラ-1.0
  • 楽天vikiについて

最近のコメント

    カテゴリー

    アーカイブ

    Proudly powered by WordPress