現在 fedaraのディスクトップ環境を検証中。fedoraのデフォルトメーラとしてEvolutionがインストールされてるのだが このメーラの作者は 日本語を関知してない・・・ てか多バイト系言語を関知してないらしく 文字が化けまくる。そんな話題が一杯 々 ・・・
パッチを当てて使用する方法もあるらしいのだが パッチを当てるとか ソースからビルドするのは 基本的にしない主義なので Evolutionは諦めて 代わりにSylpheedをインストールしてみた。
起動したSylpheedの外観は グレーで統一されていてさっぱりした感じで(linuxの基本的なデザイン?) 基本的なレイアウトは 左にフォルダ 上半分がメールの一覧で 下半分に選択したメールが表示される、メーラとしてよくあるレイアウト。 設定とか 細かい操作方法が 今Windowsでメインで使用してるメーラに似てて ちょっと気に入ってしまった。しばらくSylpheedを試してみるつもり。
スパムフィルターとして bogofilterというプログラムを使っている。 Sylpheedとは別に yumでインストールしてやる必要があった。 bogofilterの挙動についてはまったく分かってない。 今後Sylpheedと共に使い込んでみるしかないなぁ〜〜。