Pukiwikiをインストール後のデフォの状態では テキスト編集画面でドキュメントの改行が ホームページに反映されません。
“Pukiwikiメモ 改行について” の続きを読むDarkgrayのホームページ模様替えの途中
CentOS8が今年一杯でサポートを終えるという事で・・ ずーーと様子見でサーバーの更新をせず様子見していたのですが・・・・
“Darkgrayのホームページ模様替えの途中” の続きを読むWindows10の高速起動設定を外してみる。
メインPCが挙動不審なので 高速スタートアップの設定を外してみました。
“Windows10の高速起動設定を外してみる。” の続きを読むcertbotの更新設定
ここ darkgrayサイトでは サイトの暗号化にcertbotを使用しています。 certbotを使用する事で 無料でお手軽(?)に 暗号化サイトを運用できます。 certbotの説明、インストール方法等々は ググれば色々な情報が出てくるので ここでは省略します。
以前にcrontabを使用して更新する方法を紹介していますが、crontabを使用して自動更新する方法は作法的に宜しくないようで 推奨方法を改めて紹介します。
“certbotの更新設定” の続きを読むVMSVGAでの注意点
VirtualBoxで ディスプレイを[VMSVGA]にした時の注意点を書いておきます。なお ゲストPCは fedora 31 Workstationで説明します。
“VMSVGAでの注意点” の続きを読むcomposerをインストールしてみた。
ずーっとほったらかしだったDarkgrayのHPを久しぶりに弄ってて 気付いたことがあります。 「xoopsはもう古い。」で 他のCMSのテストをおっとり刀で始めました。
“composerをインストールしてみた。” の続きを読むライブラリについて
前項のアップデートファイル一覧の中に libと言う綴りが何か所かにあります。ライブラリと言う事なんでしょうが その中身の事はよく解ってなかったりします。なので ライブラリについて調べてみました。
“ライブラリについて” の続きを読むアップデート情報 200207
今日 darkgrayサーバでアップデートされたファイルの一覧です。
更新します:
ImageMagick6-libs x86_64 6.9.10.84-1.el7.remi remi-safe 2.4 M
certbot noarch 1.0.0-1.el7 epel 41 k
fribidi x86_64 1.0.2-1.el7_7.1 updates 79 k
libwebp7 x86_64 1.0.3-1.el7.remi remi-safe 266 k
python2-acme noarch 1.0.0-1.el7 epel 74 k
python2-certbot noarch 1.0.0-1.el7 epel 358 k
python2-certbot-apache noarch 1.0.0-1.el7 epel 107 k
更新されたファイル名の中に 幾つか分からない単語が有るので調べてみました。
“アップデート情報 200207” の続きを読む管理者と一般ユーザー
パソコンを運用するのに 管理者と一般ユーザーを使い分けていますか?
“管理者と一般ユーザー” の続きを読むPathを設定する
昔々 MS-DOSで遊んでいた頃は Pathの設定なんて 毎日のようにやっていたんだが、Windowsでは そもそもコマンドラインで 何らかのコマンドを実行する事がほとんどないので 最近Pathの設定なんかやってない。
“Pathを設定する” の続きを読む