Windows10の高速起動設定を外してみる。

 メインPCが挙動不審なので 高速スタートアップの設定を外してみました。

 高速起動をしないように設定するには コントロールパネルを開いて [ハードウェアとサウンド] – [電源オプション] – [システム設定]を開いて そのページの2-3行目の 現在利用可能ではない設定を変更しますをクリックして有効化します。

 有効化したらそのページの下側にある シャットダウン設定の中の 高速スタートアップを有効にする(推奨)のチェックボタンを外してください。

 これで高速スタートアップの設定が無効になりました。 シャットダウン前のメモリーデータを保存せずに初期化した状態でスタートアップするようになりますが 起動時間が掛かるようになります。 これで様子見ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.