管理者と一般ユーザー

パソコンを運用するのに 管理者と一般ユーザーを使い分けていますか?

管理者、Linuxの場合はroot,WindowsではAdministrator
システムのあらゆる操作、全てのファイルへのアクセスが可能です。
システムに対して全ての権限が与えられています。
簡単な操作ミスでシステムに致命的なダメージを与えてしまう事もあります。

一般ユーザー
自分の管理するファイルにしかアクセス権が有りません。 システムファイルや
他のユーザーが管理するファイルはアクセス/操作できません。
万が一操作を誤っても影響を受けるのは自分の管理するファイルだけ 最小限で済みます。

一人でシステムを運用してるので どうやっても別に問題は無いのですが、当サイト(私)の基本的な考え方として、日々の作業は 一般ユーザー資格で行って アプリのインストール、データのバックアップ等々 必要な時だけ管理者権限で操作してます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.