デーモンと言っても某閣下の事ではない。サーバのバックグラウンドで常駐して稼動するプログラムの事。そのデーモンを 今までまったく管理して無かったので見直してみた。
“稼働中のデーモンを調べてみた。” の続きを読む
mailコマンドが使えない。
CentOSをミニマルインストールした場合 なんとmailコマンドが使えない。postfixはインストールされてるのに mailはインストールされていないらしい。
“mailコマンドが使えない。” の続きを読む
clamdを手動で更新する。
当サーバのアプリケーション更新に関する基本ポリシーは「全てyumの自動更新に任せる。」という事。
後々が手間になるので ビルドインストールはやりたくない!
“clamdを手動で更新する。” の続きを読む
named 設定メモ: rndc.key関連
昨日に引き続いて named設定メモ。 とりあえずは動いてるんだけどね。
ログを確認してみると ”open: /etc/rndc.key: permission denied”(rndc.keyが見えね~ぞ!ニャロメ~!)なメッセージが残っている。
“named 設定メモ: rndc.key関連” の続きを読む
named 設定メモ
現在テスト中の新しいサーバーのnamed関連でエラーが発生してた。
“named 設定メモ” の続きを読む
Xupdateの設定メモ
SELinuxを有効にした状態で xoops等々の色々なアプリをインストールするのは問題が多い。
今回は Xupdateを正常に稼動させる為のメモ。
“Xupdateの設定メモ” の続きを読む
Selinux メモ
SentOSをMinimalでインストールした場合 SELinuxは有効な状態でインストールされる。
しかし semanageとか そのSELinuxを設定/調整する為のコマンドはインストールされないようだ。
“Selinux メモ” の続きを読む
メール転送設定
.forward ファイルを使用してメールの転送設定を試してみた。
“メール転送設定” の続きを読む
メールサーバ OP25B対策
奥さんはもっぱらスマホを利用してるので 自宅サーバに届く奥さん宛のメールをスマホに転送するよう設定してみる。
ところが何時まで待っても転送メールが届かない。
“メールサーバ OP25B対策” の続きを読む
ディスククォータを設定する その2
SELinuxを調整してquotacheckが通るようになったので ディスククオータの設定を続ける。
“ディスククォータを設定する その2” の続きを読む