長年 サーバのフィルタリングにはiptablesを使ってきた。SentOS7ではフィルタリングはiptablesではなくfirewalldが標準で使用される。そこで長年愛用してきたiptablesを止めて firewalldを試してみた。
遅ればせながらWindows10をインストールしてみた。
ずーーっっと我慢して様子見を続けてきたWindows10なんだが、毎回々々ログインする度に窓が開いてWindows10をインストールするように誘導するメッセージがうるさくて 今日ついにメインのパソコンにWindows10をインストールしてみた。
Clam AntiVirusの調整
P6BX-A
これは・・ 昔のマザーボードだなぁ~~ TECRAMと言う 今は聞かないけど 当時は有名なメーカーだった製品。
“P6BX-A” の続きを読む
Vishnuサーバーを落としてみると その後
昨日のvishnuサーバを落とすと このKlothoサーバ上のxpressの反応が極端に遅くなる件。 どうやら解決したようだ。
“Vishnuサーバーを落としてみると その後” の続きを読む
ddclient
長らくklothoサーバーから ddclientでのdynへの更新が出来ないでいたが・・・
confファイルの設定を なるべく旧サーバであるvishnuサーバの設定に合わせてみた。
“ddclient” の続きを読む
Fedora テストサーバ
この数ヶ月間 ゲームに浮気して このサイトをほったらかしにしていた。 ・・が、さすがにゲームに飽きて戻ってきた。
“Fedora テストサーバ” の続きを読む
Fedoraにsambaをインストールする。
VirtualboxのゲストOSのfedoraとホストOSの間でなぜかドラッグ&ドロップが出来ない。
“Fedoraにsambaをインストールする。” の続きを読む
VBoxVmServiceでトラブル発生
以前からVirtualBoxのゲストOSをWindowsのサービスとして実行したいと考えていた。
“VBoxVmServiceでトラブル発生” の続きを読む
リポジトリを登録する。
テストを始めたCentOS7にリポジトリを登録してみた。
“リポジトリを登録する。” の続きを読む