Fedora テストサーバ

この数ヶ月間 ゲームに浮気して このサイトをほったらかしにしていた。 ・・が、さすがにゲームに飽きて戻ってきた。

心機一転 Fedoraのテスト環境を立ち上げてみる。 インストールする際 標準のGUI環境であるGNOMEじゃない(名前を覚えてないけど)他のGUI環境でインストールしてしまった。

 これではやっぱり不便なのでGNOME環境に戻す方法を探ってみた。

 GUI環境を切り替える為のツール switchdesk-guiをインストールする。
[code]
[]# yum install switchdesk-gui
[/code]
インストール後 switchdesk-guiを起動すると GUI環境の選択肢が 標準のデスクトップ環境しかない。 やはり GNOME環境をインストールしないとダメか。 (苦

 あちこちを調べ回って、以下のコマンドでインストールできるらしい事が分かった。
[code]
[]# yum groupinstall ”GNOME Desktop Environment"
[/code]
 こんなグループ名はね~~ぞ。 みたいなエラーメッセージを吐き出すだけで これではインストールできなかった。

どんなグループ名が利用できるのか調べる為に あてずっぽで入力してみた。 ら・・ 正解だった。
[code]
[]# yum grouplist
[/code]

なんだ!? 日本語じゃんか! てな分けでグループ名を修正して再挑戦してみる。
[code]
[]# yum groupinstall ”GNOME デスクトップ"
[/code]
 数百の関係するファイルをインストールした後 switchdesk-guiを再び実行すると 標準のデスクトップ環境に加えて GNOMEが選択肢として表示された。 後は GNOMEを選択して 再起動をかければOK。・・なはず (汗

 再起動では切り替わらなかった。 最初にインストールした”標準のデスクトップ環境”が switchdesk-guiにちゃんと対応していない? 

[code]
[]# systemctl restart gdm
[/code]
上のコマンドで Xの再スタートは可能だが、標準のディスクトップ環境と GNOMEの画面がくるくる切り替わる制御不能状態に陥ってしまう。なんだかな。 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.