VBoxVmServiceでトラブル発生

 以前からVirtualBoxのゲストOSをWindowsのサービスとして実行したいと考えていた。

 調べてみるとVBoxVmServiceと言うプログラムを見つけたので試してみた。 ・・・・

 試してみた所 見事にドツボに嵌って VirtualBoxに関する全データ喪失の危機が発生! VirtualBoxの再インストールなどを試みて なんとか全データ損失の危機は免れたが、このdarkgrayサーバも仮復旧状態で動いてる状態。

 VBoxVmServiceについては サーバを復旧して VBoxVmServiceがちゃんと動くようになってから紹介しようと思う。

 VBoxVmServiceをインストールするのに これだけは注意して欲しい。 VBoxVmServiceをインストールすると VirtualBoxが管理者モードでしか動かなくなる! つまり一般ユーザ環境でインストールしたゲストOSはそのままでは動かなくなる。
 復旧方法はあるかもしれないが・・・ 見つからなかった。 VBoxVmServiceを導入する事を考えると 管理者モードオンリーと言うのが正しい姿だと思われるので VirtualBoxを管理者モードで立ち上げて、一般ユーザでインストールしたゲストOSの仮想ドライブを指定してゲストOSを再構築している。

 ゲストOSは 概ねネットワークが機能不全状態で立ち上がる。 再設定するとMACアドレスが違っちゃうからな。ゲストOSのXPはネットワークが切れた状態の方が都合が良いのでそのまま放置。 Linux系ゲストOSは必要なものから再起動して一つずつネットワークの設定を直してる。全てのOSがちゃんと動くようになるにはもう少し時間が必要だ。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.