wordtwitプラグインをインストールしてみる。

twitterとこのブログを連携させる為にwordtwitプラグインをインストールしてみる。

このプラグインをインストールすると このブログの更新情報がtwitterに流れるらしい。

参照URL:http://www.kaden1000.com/2013/06/・・・・・

前提条件としてtwitterアカウントは前もって取得して置く事。

最初にwordtwitプラグインを wp-content/pluginsディレクトリにコピーして、 有効化する。有効化すると サイドバーにWordTwitコントロールパネルへのリンクが現れるので Wordwit Setting-Optionsのページを開いて 「日本語」を選択して「Save Changes」をクリックする。

Wordtwit setting画面
Wordtwit setting画面

次に アカウントのページに移って Configure on Twitter Now をクリックする。 Twitterのページへ移るので ログインして 「Create a new application」のボタンをクリックする。

アカウント画面

アカウント画面

Create an application画面が開いたら下図の様に入力する。
Name: 分かりやすい固有の名前を入力する。 ブログの名前+Twitterみたいな感じで良い。
Description: 説明文。めんどけりゃ上と同じで。
Website/Callback URL: どちらもブロクのURLを入力する
入力できたら Yes,I agreeをチェックして CAPTCHAの文字を入力して 「Create your Twitter application」をクリックして決定。ちゃんと決定できたら 「Consumer key」と「Consumer secret」を控えておく。

Details入力
Details入力

「Settings」のタブを開いて Applion Typeを Read and Writeを選択して設定を保存する。(ちゃんとRead and Writeに切り替わったか確認する事。2-3回繰り返さないと切り替わらなかった。)

自分のブログの管理画面-「WordTwit設定」に戻って オプションのコンシューマキーとコンシューマシークレットに さっきの「Consumer key」と「Consumer secret」を入力する。 
次に「WordTwit」-「アカウント」をクリックして画面が開いたら、「アカウントを追加」をクリックする。Twitter画面が開いたら、「提携アプリを認証」ボタンをクリックする。

登録作業が正常に終了したら ブログの新規投稿画面に WordTwitのパネルが追加されて表示される。次回からの新規投稿毎にtwitterへ自動的に更新情報が流されるようになる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.