今 darkgrayサーバーは パソコンのVirtualBox上で稼動してる。んな訳で 日々のデータのバックアップが出来ていない。
“fstabの修正内容を反映させる方法” の続きを読む
xpwikiのスタイルシートを修正する。
xpwikiのcodeプラグインの表示の具合が乱れる。
pukiwikiオリジナルのスタイルだと正常に表示されるのだが レスポンシブデザインな表示だと宜しくないようだ。
“xpwikiのスタイルシートを修正する。” の続きを読む
今話題の事件について
このブログの開設趣旨とは異なるが この数日間世間を賑わせている PC遠隔操作事件について 私の意見を述べたい。
“今話題の事件について” の続きを読む
VirtualBoxを更新する。 (再び
VirtualBoxを4.3.12にバージョンアップした。
“VirtualBoxを更新する。 (再び” の続きを読む
clamdを手動で更新する。
当サーバのアプリケーション更新に関する基本ポリシーは「全てyumの自動更新に任せる。」という事。
後々が手間になるので ビルドインストールはやりたくない!
“clamdを手動で更新する。” の続きを読む
wordpress更新
長らくほったらかしにしてあった このブログのwordpressのバージョンを最新版に更新してみた。
テーマも標準で添付されてる最新のものに変えてみた。
“wordpress更新” の続きを読む
xpwikiからのレポートメールが届かない。
xpwikiのページを編集するとレポートメールが届くように設定してあるんだが・・・ 届いてないのに気が付いた。
日本語のページのレポートメールが amavisd-newによってブロックされていた。
“xpwikiからのレポートメールが届かない。” の続きを読む
refプラグイン
CentOSのインストール手順を紹介するページを久しぶりにwiki手法で記述している。
“refプラグイン” の続きを読む
CentOSをVirtualBoxにインストールしてみる
最近 VirtualBoxに色々なLinuxをインストールして遊んでる。
このブログが稼動しているdarkgrayサーバも VirtualBox上で動いてるんだなぁ~~。
“CentOSをVirtualBoxにインストールしてみる” の続きを読む
Fedora+chrome
前々回の記事で fedoraにchromeをインストールしたが どうも調子が宜しくない。
“Fedora+chrome” の続きを読む