refプラグイン

CentOSのインストール手順を紹介するページを久しぶりにwiki手法で記述している。

当サイトで運用しているwikiは pukiwikiをwoops上で稼動する様に移植したxpwikiという代物で、限りなくpukiwikiに似てるんだが まったく同じではない。
refプラグインで躓いたので 忘れない様ここに記述しておく。

wikiのページにイメージファイルをアップし表示するプラグインとしてrefプラグインがある訳なんだが オプションの指定方法がpukiwikiとxpwikiでは違う。

 pukiwikiではアップしたイメージファイルの表示サイズ指定は横x縦で指定する。
&ref(image.jpg,200×80);  こんな感じで。

 ところが xpwikiでは縦もしくは横どちらかのサイズを指定する。 オリジナルイメージと同じ縦横比で サイズを調整してくれる。
&ref(image.jpg,mw:200);  この例では 横幅を200ドットで指定。

xpwikiでも 縦x横のサイズ指定は可能だが この場合オリジナル画像へのリンクが切れてしまう。 昨晩 このトラブルで1時間位か? 悩んでしまった。

refプラグインの他にも pukiwikiプラグインを改造してある物があるようだ。 要注意!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.