メインメモリを注文してみた。

 今日は久しぶりに平日なのに一日仕事が無くて怠惰な時間を過ごした。

 んな訳で時間があったので 昨日の記事に絡んで SSDとかキャッシュについてちょっと調べてみた。

 Windows7の場合、てかxp以降のwin系OSには Windows SuperFetchと言う機能が実装されていて、この機能を掻い摘んで説明すると HDDへのデータをメインメモリのフリーエリアに自動的にキャッシュする機能らしい。

 これは RAMディスクをわざわざ導入するまでもなく、メインメモリを増設するだけで機能の改善が期待できる。

 現在 私の使ってるメインパソコンは8Gのメモリを積んでるんだが、色々なアプリケーションやドライバーが稼動して パンク寸前なんだ。主にメモリを消費する要因になってるのは やっぱりVirtualBoxかな、ゲストOSにやっぱりそれぞれ最低1G位は割り振りたい。更に ゲストOS上でDarkgrayサーバも稼動してる。サーバだからね手厚くメモリを割り振って2G強をDarkgrayサーバに割り振ってるはずだ。 そりゃ~~ VirtualBoxだけで パンクするわ!

 早速今日メインメモリを追加する為に8Gのメモリを注文してみた。早ければ明日にでも届くだろう。さ~~てどんな動きをするかなぁ~? 今から楽しみだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.