光は やっぱり早かった。 しかし・・・

 今日・・・ もう日付が更新されてしまってるので 日付的には昨日の話になるんだが 回線をADSLから光に更新した。

 工事業者の人達は 休日出勤して対応してくれた。ご苦労さんでした。

 回線が早くなったのは やっぱり嬉しい。ポータルサイト等の重たかったページがさくさく開くようになった。 回線が早くなったのも嬉しいんだが それよりもルータが新しい物に更新されて 1000BASE-T対応になったのが良い! まだ試してないが 1000BASE-T対応のサブのパソコンとの間で どのくらいコピーが早くなったのか見てみたい。

 無線Lanも今日設置したルータに更新した。こういった機器の更新速度は凄まじい物がある。今まで使ってた無線Lanルータは ほんの2-3年位前に購入して まだそれほど古くなったというイメージは無かったのだが・・・ 今回設置したルータは 無線の規格が更新され 新しい周波数が追加されてたので、家族の使ってたスマホやゲーム機の設定をバタバタ修正して回って 新しいルータに繋ぎ変えてしまった。

 ISPとの接続の設定は プログラムをインストールして パスワード等の緒元を入力しただけで 自動で簡単に終わった。ISPとの接続はそれでよかったのだが パソコンのIPアドレス等々の設定を書き換えてくれたのには参った。

 たしかにプログラムをインストールした時に 「設定を変える云々」と言うメッセージが出たけど 何をどう変えたのか全然分からんかったんよね。 後になってIPアドレスがDHCPによる自動取得になってるのに気がついた。 自宅サーバは固定IPで それを制御する自分の使ってるパソコンも固定IPの方が色々と都合が良くて設定してたんだが・・・

 自動取得から固定IPに直す事自体は簡単だったんだが、自動取得の時の経路がそのまま残っちゃってるみたいで メールが受信できない等々の問題が残ってしまった。IPアドレスとネットの経路を初期化するには パソコンの再起動が簡単な方法なんだが サーバをVirtualBoxで動かしていた手前 再起動は面倒くさくて ネットワーク(ローカルエリア接続)を試しに切ったのが失敗・・ どつぼの始まりだった。
 
 ウ~~ム ローカルエリア接続を再接続する事が出来ない。 どうする?自分! 続く。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.