昨日のWin版BOINCに続いてLinux版BOINCのバージョンアップに挑戦してみる。
SETI@Home :http://setiathome.berkeley.edu/
SETI@HomeのHPから[ダウンロード]-[All versions]のページヘと入ってく。 このページでLinux版のBOINCが入手できる。
[code]
[]$ ./boinc_restart
/home/zero/samba/BOINC/boinccmd: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.15′ not found (required by /home/zero/samba/BOINC/boinccmd)
/home/zero/samba/BOINC/boinccmd: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.14′ not found (required by /home/zero/samba/BOINC/boinccmd)
[/code]
最新版をインストールして動かそうとすると動かない。libcがなんちゃらかんちゃらってエラーメッセージが出る。rpmで管理されてないプログラムを動かそうとすると このlibのエラーはまま発生する。
今までよく動いてたな!?
色々調べてみたが解決策は見つからなかった。 結局古いバージョンの2011年版のVer6.12.11を 以下の参照URLの対処方法を参考にして動かすことが出来た。(次の記事が控えてるので この項無茶苦茶手抜き。 すまぬ。)
参照URL:http://boinc.berkeley.edu/dev/forum_thread.php?id=8379
http://hylom.net/2012/07/26/run-32bit-program-on-64bit-centos/
ウ~~ム バージョンダウンになってしまったかな?