まだ書きなぐり状態 明日にでもまとめる予定。
“新規にサイトをオープンする手順” の続きを読む
sambaで任意のユーザーでアクセス
通常windows端末からsamabaサーバーにアクセスする場合windowsにログインしたユーザーIDでしかsambaサーバーにアクセスできない。
用途によって違う任意のIDでsambaにアクセスしたいと思って調べてみた。
“sambaで任意のユーザーでアクセス” の続きを読む
APCからX-cacheへ
PHPアクセレーターにテストでAPCを使ってみたがどうやってもワーニングメッセージが出力されて使い物にならないのでX-cacheに入れ替えてテストしてみる。
“APCからX-cacheへ” の続きを読む
APCでエラー発生
最新版のmediawikiでは キャッシュとしてeAcceleratorをサポートしておらず APCに入れ替えてみた。
これがyumでインストールしたにもかかわらずすんごい挙動不審。
“APCでエラー発生” の続きを読む
Mediawiki インストールノート
mediawikiを久しぶりに新規にインストールしてみる。
“Mediawiki インストールノート” の続きを読む
sshでログイン
sshは概にインストール済みでパスワードによるログインは出来てたんだけど公開/秘密鍵によるログインを設定してみたら見事にはまってしまってなかなか上手くいかなかったのでセットアップ方法を記述しておく。
“sshでログイン” の続きを読む
今度はpostfixで・・・
logwatchが何やらワーニングメッセージを吐き出してる。
sendmail: warning: inet_protocols: IPv6 support is disabled: Address family not supported by protocol
sendmail: warning: inet_protocols: configuring for IPv4 support only
postdrop: warning: inet_protocols: IPv6 support is disabled: Address family not supported by protocol
postdrop: warning: inet_protocols: configuring for IPv4 support only
“今度はpostfixで・・・” の続きを読む
dovecotでエラー発生。
サーバー起動時にdovecotでエラーが発生して立ち上がらず。
Darkgrayサーバーをメンテの為にダウンする。
数日前から我が家で運用しているDarkgrayサーバーからカラカラと異音が発生するようになった。
どうも後付けの排気ファンが逝った模様。
“Darkgrayサーバーをメンテの為にダウンする。” の続きを読む
XoopsのXupdateが動作不良
FTPがエラーになってアップデート出来ない。
FTPサーバをインストールしないと駄目なのかな? 要検討。