FC2ブログからの移行

FC2ブログから 自宅鯖のwordpressに 移行することにした。

そこで問題になるのが データのエクスポートとインポート、 つまり 今までの記事の移動。今回 私が行った方法を 紹介する。

1.FC2ブログから データをエクスポートする。FC2のコントロールパネルにインして サイドバーの[ツール]ー[データのバックアップ]を選択する。
エクスポートの下の すべての記事の項の[ダウンロード]ボタンをクリックする。適当に保存先を指定してテキストファイルのダウンロード終了。

次にファイルのバックアップの項の 画像ファイルの項の [リストを開く]をクリックする。ブラウザで画像が表示されるので ブラウザの[ファイル]-[名前をつけて保存]-[Wepページ、完全保存]で 画像系ファイルのダウンロード終了。

2.wordpressにアップする前に 文字コードを修正する。 FC2からダウンしたテキストファイルの文字モードは EUC-JP、自宅鯖の文字コードは UTF-8なので変換する必要がある。いろいろ「ツールはあるけれど 私は”秀丸”の文字コードを変換する機能を使用した。

3.自宅サーバのwordpressの ダッシュボードにインして [ツール]-[インポート]-[Movable Type と TypePad]を使用(インストール)して テキストデータをインポートした。
エラーも吐かずに すんなりインポートできた。 ブラウザでの表示の具合もよさそう・・・
なぁーんて思ってたら FC2サイトの画像データにリンクしてしまってる。画像データをインポートしてないんだから 当然のことか・・・ 

4.画像データを 一つ一つダッシュボードから 登録するのは 手間がかかりすぎて 事実上不可能だから、自宅サーバのHTTPディレクトリ内に適当にディレクトリを切って FC2からダウンロードした画像データを 自宅鯖にアップロードした。後はURLを書き換えるだけなんだがぁ・・ すでにテキストはアップしちゃってるし・・ どうした物か・・・

5.テキストデータは 自宅サーバのデータベース(Mysql)に収められてるはずだ。 Mysql内のデータ書き換えに備えて、まず 事前作業としてMysql内の全てのデータのバックアップを取る。(本題ではないので この部分の詳細は省略)

6.wordpressで使用しているデータベースのみを エクスポートする。 私はphpMyadminを使用して エクスポートした。これで テキストデータとして 加工できるようになった。 エクスポートしたデータの 画像データへアクセスするURL部分を 自宅サーバの画像データをアクセスする様URLを 書き換えれば良い。 これも 秀丸の添削置換え機能で 対応できる。

7.phpMyadminで wordpressで使用しているデータベースを 一度全て DROPする。 先ほどエクスポートして URLを書き換えたファイルを インポートする。 これ又 エラーも吐かず 一発でOK。 
これで 画像データも 自宅鯖のデータを表示する様になったっと思ったら、一部の画像データが アクセスできずに Xになってる。 よく見てみたら 携帯の絵文字を利用してるところが表示されていない。
絵文字の画像データを準備できれば これも表示できると思うのだがぁ・・・・ 沢山使用してないし、時間もないし、 とりあえずは これで良しとしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.