SELinuxを調整してquotacheckが通るようになったので ディスククオータの設定を続ける。
“ディスククォータを設定する その2” の続きを読む
SELinuxのポリシーを修正する。
前回の記事でquotaの初期化に失敗した。そこでquotaとSelinuxの絡んだ記事を検索して調べてみた。
その結果 これと言った解決策は見つからなかった。 日本語のページに至っては 「Selinuxを外してしまえ」と言う記事しか見つからなかった。これはもうポリシーを修正するしかねーべって事で Selinuxのポリシーをゴニョゴニョしてみる。
“SELinuxのポリシーを修正する。” の続きを読む
ディスククォータを設定する その1
いつの間にやらdarkgrayサーバに30以上のユーザーが登録されてる。その殆どは私個人の捨てメアド取得目的のダミーユーザーなんだが 数は少ないながら ホームページ等々の管理用ユーザーやら 近親者、関係者への貸出のために登録したユーザーもある。
ディレクトリの一覧を見て そのユーザーを何のために登録したのか? 自分でも分からなくなりつつある。 ユーザー管理の一端を担わせる為に ディスククオータを導入してみる。
“ディスククォータを設定する その1” の続きを読む