数日前から我が家で運用しているDarkgrayサーバーからカラカラと異音が発生するようになった。
どうも後付けの排気ファンが逝った模様。
“Darkgrayサーバーをメンテの為にダウンする。” の続きを読む
XoopsのXupdateが動作不良
FTPがエラーになってアップデート出来ない。
FTPサーバをインストールしないと駄目なのかな? 要検討。
Selinux コマンド備忘録
Selinuxのコマンド備忘録
“Selinux コマンド備忘録” の続きを読む
データベースのリストア
以前に取り上げたMysqlでバックアップしたデータを新サーバに移行してリストアする方法を記述。
“データベースのリストア” の続きを読む
ImageMagick インストール
今の我が家での至上命題は 片付ける事! とにかく色んな物が溜まって 2つの部屋が物置部屋になってしまった。 今私が仕事で使ってる部屋も物が溢れていてきちゃない。
“ImageMagick インストール” の続きを読む
freshclamでエラー発生
どうも最近 サーバーが挙動不審で気になってしょうがない。
今日は fresheclamでエラーが発生した。
ERROR: During database load : ERROR: Failed to load new database: Malformed database
ERROR: Failed to load new database
さらに手動でfreshclamを実行してみるとこんな感じ。
ERROR: During database load : WARNING: [LibClamAV] cli_tgzload: Invalid checksum for file daily.mdb [...] ERROR: Failed to load new database: Malformed database
WARNING: Database load exited with status 55
ERROR: Failed to load new database
dailyうんちゃらのデータベースが壊れている模様。
/var/lib/clamav/daily.cldを削除すると正常にfreshclamできるようになった。
# cd /var/lib/clamav/
# rm daily.cld
いいのかな? これで?
ガラクタ フォト No.1
Apache経由でメールが送れない。
新サーバーに移行してから apache経由でのメールが送信不能になってる模様。
“Apache経由でメールが送れない。” の続きを読む
Repoforge のリポジトリを追加する
参照URL:http://server-setting.info/centos/repository-setting.html
上記の記事を参考にして Repoforgeのリポジトリを追加する。我が家のサーバーは64ビット版なので
> wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm
途中略
> rpm -Uvh rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm
以下略
となる。
“Repoforge のリポジトリを追加する” の続きを読む
phpmyadminの警告メッセージ
phpmyadminにログインすると画面の下の方に以下のような警告が表示される。
リンクテーブルを処理するための追加機能が無効になっています。
理由についてはこちらをご覧ください
特に作業に不都合はないのだけど気になるのでこのメッセージの消し方を調べてみた。
1.phpmyadminにrootでログインして”phpmyadmin”と言う名前のデータベースを新規作成する。
2.[phpmyadminをインストールしたディレクトリ]/scripts/create_tables.sqlを端末側の任意のディレクトリにコピーする。
3.1.で新規作成した”phpmyadmin”のデータベースを開いて インポートのタグをクリックして 2.のcreate_tables.sqlをインポートする。
4.[phpmyadminをインストールしたディレクトリ]/config.inc.phpの49行ー59行辺りのコメントになってる行を有効にする。
$cfg['Servers'][$i]['pmadb'] = 'phpmyadmin';
$cfg['Servers'][$i]['bookmarktable'] = 'pma_bookmark';
$cfg['Servers'][$i]['relation'] = 'pma_relation';
$cfg['Servers'][$i]['table_info'] = 'pma_table_info';
$cfg['Servers'][$i]['table_coords'] = 'pma_table_coords';
$cfg['Servers'][$i]['pdf_pages'] = 'pma_pdf_pages';
$cfg['Servers'][$i]['column_info'] = 'pma_column_info';
$cfg['Servers'][$i]['history'] = 'pma_history';
$cfg['Servers'][$i]['tracking'] = 'pma_tracking';
$cfg['Servers'][$i]['designer_coords'] = 'pma_designer_coords';
後は一度 phpmyadminを抜けてログインしなおせばOK。