デスクトップのアーカイバとして Lhaplusを使用している。
オフィシャルサイトが更新されなくなって久しい。 バグ問題が又ぞろ出てきそうな不安もあるが とにかく使いやすいので今現在でも使っている。
“Lhaplus + Win7(64bit)で不具合” の続きを読む
sshポートを外部に向けて開く。
外部ユーザーに自分のサーバーの一部(ホームページ等々)を利用してもらう為には データのやり取りの為 何らかのポートを外部に向けて開かなければいけない。
“sshポートを外部に向けて開く。” の続きを読む
mysqldumpで警告メッセージが
mysqlのバックアップコマンドでワーニングメッセージが出るようになった。
“mysqldumpで警告メッセージが” の続きを読む
sftpをchroot環境で設定する。
CentOS6ではOpenSSH5.3がデフォでインストールされているので簡単にchroot環境が設定できる。
“sftpをchroot環境で設定する。” の続きを読む
/ に razor-agent.logができてる!!
タイトルの通り
ここを参考にして・・・
“/ に razor-agent.logができてる!!” の続きを読む
sambaで任意のユーザーでアクセス
通常windows端末からsamabaサーバーにアクセスする場合windowsにログインしたユーザーIDでしかsambaサーバーにアクセスできない。
用途によって違う任意のIDでsambaにアクセスしたいと思って調べてみた。
“sambaで任意のユーザーでアクセス” の続きを読む
APCでエラー発生
最新版のmediawikiでは キャッシュとしてeAcceleratorをサポートしておらず APCに入れ替えてみた。
これがyumでインストールしたにもかかわらずすんごい挙動不審。
“APCでエラー発生” の続きを読む
Mediawiki インストールノート
mediawikiを久しぶりに新規にインストールしてみる。
“Mediawiki インストールノート” の続きを読む
今度はpostfixで・・・
logwatchが何やらワーニングメッセージを吐き出してる。
sendmail: warning: inet_protocols: IPv6 support is disabled: Address family not supported by protocol
sendmail: warning: inet_protocols: configuring for IPv4 support only
postdrop: warning: inet_protocols: IPv6 support is disabled: Address family not supported by protocol
postdrop: warning: inet_protocols: configuring for IPv4 support only
“今度はpostfixで・・・” の続きを読む
dovecotでエラー発生。
サーバー起動時にdovecotでエラーが発生して立ち上がらず。