pspをネットワークに繋ぐ。

娘が 誕生日プレゼントに 「pspが欲しい」と言ってたのだが、去年末から pspが 極端な品薄で 一ヶ月遅れの 娘への誕生日プレゼントになってしまった。

さて このpsp インターネットへ繋げる事が出来るらしい。 ま 最近のゲーム機では 当たり前の機能なのだけど・・・ 品薄で本体を購入する事だけを 気にしていた一ヶ月だったので、インターネットに繋げることなど まったく失念していた。実際にpspを 目の前にして、インターネットに繋ぐ機能が有るのを知って、おっとり刀で 繋いでみる。

我が家では 無線ルーターを ルーターとしてではなく ブリッジモードで 使用している。(ルーターとして稼動してるのは ADSLモデム)
おまけにセキュリティ機能も設定してあるので pspを自動で繋ぐことは出来ない。

やった事の概要は以下の通り
pspのセキュリティ機能と レベルを合わせる為 自宅のセキュりティ機能を WAP2-PSK (AES)から WAP-PSK (AES)へ ワンランクダウン
暗号化に (AES)を使用してるので たぶん大丈夫だろう。

pspから 無線ルーターを検索させて、自宅のルーターを選択して SSID,セキュリティ機能,パスワードを 手動で入力する。
IPアドレス、ネットマスク、ゲートアドレス、DNSアドレスも 手動で入力した。
(この辺は セキュリティの問題にかかわる & 各戸で 設定が違うので 詳細説明は省略)

pspの設定が終わると 接続テストが行われる。 ここで 問題が発生。 ルーターへの接続はOKなのだが、インターネットへの接続が 失敗する。
psp側の設定、ルーターの設定(特にセキュリティ系の設定) 何度見直しても 失敗の原因がわからない。 インターネットで検索しても これといった情報が出てこない。

あれやこれや 試して 失敗を続けた数時間後。 物は試しに ルーターのファームウェアをバージョンアップしてみる。

ルーターの型番は バッファローのWZR2-G300N

アップ前の ファームウェアバージョンは1.53、調べてみると 最新版は1.55らしい。 これに バージョンアップしてみる。

そしたら・・ あんた・・・  あっけなく 繋がったではないかぁーーーー!

この数時間の苦しみは いったいなんだったのか・・・  しくしく

FC2ブログからの移行

FC2ブログから 自宅鯖のwordpressに 移行することにした。

そこで問題になるのが データのエクスポートとインポート、 つまり 今までの記事の移動。今回 私が行った方法を 紹介する。

1.FC2ブログから データをエクスポートする。FC2のコントロールパネルにインして サイドバーの[ツール]ー[データのバックアップ]を選択する。
エクスポートの下の すべての記事の項の[ダウンロード]ボタンをクリックする。適当に保存先を指定してテキストファイルのダウンロード終了。

次にファイルのバックアップの項の 画像ファイルの項の [リストを開く]をクリックする。ブラウザで画像が表示されるので ブラウザの[ファイル]-[名前をつけて保存]-[Wepページ、完全保存]で 画像系ファイルのダウンロード終了。

2.wordpressにアップする前に 文字コードを修正する。 FC2からダウンしたテキストファイルの文字モードは EUC-JP、自宅鯖の文字コードは UTF-8なので変換する必要がある。いろいろ「ツールはあるけれど 私は”秀丸”の文字コードを変換する機能を使用した。

3.自宅サーバのwordpressの ダッシュボードにインして [ツール]-[インポート]-[Movable Type と TypePad]を使用(インストール)して テキストデータをインポートした。
エラーも吐かずに すんなりインポートできた。 ブラウザでの表示の具合もよさそう・・・
なぁーんて思ってたら FC2サイトの画像データにリンクしてしまってる。画像データをインポートしてないんだから 当然のことか・・・ 

4.画像データを 一つ一つダッシュボードから 登録するのは 手間がかかりすぎて 事実上不可能だから、自宅サーバのHTTPディレクトリ内に適当にディレクトリを切って FC2からダウンロードした画像データを 自宅鯖にアップロードした。後はURLを書き換えるだけなんだがぁ・・ すでにテキストはアップしちゃってるし・・ どうした物か・・・

5.テキストデータは 自宅サーバのデータベース(Mysql)に収められてるはずだ。 Mysql内のデータ書き換えに備えて、まず 事前作業としてMysql内の全てのデータのバックアップを取る。(本題ではないので この部分の詳細は省略)

6.wordpressで使用しているデータベースのみを エクスポートする。 私はphpMyadminを使用して エクスポートした。これで テキストデータとして 加工できるようになった。 エクスポートしたデータの 画像データへアクセスするURL部分を 自宅サーバの画像データをアクセスする様URLを 書き換えれば良い。 これも 秀丸の添削置換え機能で 対応できる。

7.phpMyadminで wordpressで使用しているデータベースを 一度全て DROPする。 先ほどエクスポートして URLを書き換えたファイルを インポートする。 これ又 エラーも吐かず 一発でOK。 
これで 画像データも 自宅鯖のデータを表示する様になったっと思ったら、一部の画像データが アクセスできずに Xになってる。 よく見てみたら 携帯の絵文字を利用してるところが表示されていない。
絵文字の画像データを準備できれば これも表示できると思うのだがぁ・・・・ 沢山使用してないし、時間もないし、 とりあえずは これで良しとしよう。

ユーザー辞書壊れる。

メインマシンで 辞書登録しようとすると 「単語の登録に失敗しました」って出て 登録できない。 ????

IMEバーの[ツール]ー[プロパティ]ー[辞書/学習]の中の ユーザー辞書の修復をやってみる。

つうか これは 初期化だなぁ・・

ユーザー辞書は真っ白になってしまったが 登録できるようになった。

それにしても ユーザー辞書が壊れてる なんて・・・ 何かやったっけなぁ????